バサその②
バサその②
性懲りもなく、またバサを買ってきました。
チョット遠い(といっても自転車で10分くらいなんだけど)スーパー万代にしか売っていないんですよ。
万代といえば、以前は「万代百貨店」という名前でした。
百貨店というと近鉄、デパートというと高島屋というイメージなんですね。で子供の頃、この万代「百貨店」が近所の商店街にできたんです。荒物屋の隣だったと記憶しています。幼い[す]少年は「百貨店」というのに胸をときめかせ、母に頼んで連れてってもらったのですよ。どこを探してもそれらしき建物が見当たりません。それもそのはず、フツーのスーパーマーケットやったんですね。
その頃TVでは、「一で万代、十で万代、百で万代、千で万代、万で! ウゥ~ンまんだ~い百貨店!!」というCMをやっておりました。昭和の大阪人ならみんな知ってる「千日堂」や「たよし」と並んで、関西ローカルCMでもかなり上位にランク付けされます。
残念ながら動画は見つかりませんでした。
~閑話休題。
で、今回はガーリックバターソテーにしてみました。
カァチャンにはフライより好評でした。

チョット遠い(といっても自転車で10分くらいなんだけど)スーパー万代にしか売っていないんですよ。
万代といえば、以前は「万代百貨店」という名前でした。
百貨店というと近鉄、デパートというと高島屋というイメージなんですね。で子供の頃、この万代「百貨店」が近所の商店街にできたんです。荒物屋の隣だったと記憶しています。幼い[す]少年は「百貨店」というのに胸をときめかせ、母に頼んで連れてってもらったのですよ。どこを探してもそれらしき建物が見当たりません。それもそのはず、フツーのスーパーマーケットやったんですね。
その頃TVでは、「一で万代、十で万代、百で万代、千で万代、万で! ウゥ~ンまんだ~い百貨店!!」というCMをやっておりました。昭和の大阪人ならみんな知ってる「千日堂」や「たよし」と並んで、関西ローカルCMでもかなり上位にランク付けされます。
残念ながら動画は見つかりませんでした。
~閑話休題。
で、今回はガーリックバターソテーにしてみました。
カァチャンにはフライより好評でした。

スポンサーサイト
0コメントを読む