fc2ブログ
 

春のタジン鍋

春のタジン鍋

昨日、いつもお世話になってる自転車仲間の「悪い先輩(?)」に頼まれ物を届けると、製作費の他に「配達賃や」とワインをいただきました。酒屋さんを営む先輩はワインアドバイザーの資格を持っていて、自転車仲間を集めてワインの講習会をされているほどで、ただの「酒屋のオッチャン」ではないのです。

「赤でエエか?」
「いえ、オイラは白の方がいいです」
と言ったものの、本当は「赤」でも店頭に並んでいた赤霧島の方が気になって…。

っちゅうことで久々のスミCOOK#95。
白ワインに合う食い物ってなんや? このブログは「悪い先輩」も見てくれているらしいので、ヘタはできません。なにせ、ワインアドバイザーですから…。
「やっぱり魚介系やろ」と思い、とりあえずヨメさんにアサリとタラの切り身を買って来てもらいました。
一晩考えた結果、蒸し料理に決定。これまた、久々にタジン鍋を取り出しました。

1.タジン鍋にざく切りした春キャベツを敷く。
2.中央に山型に菜の花を盛る。
3.霜降りしたタラの切り身、砂抜きしたアサリを盛り付ける。
4.冷凍庫で化石になりかけていたブロッコリーをレンジでチンして投入。あわせてニンニクを粗みじん切りし、さらに包丁で押しつぶして投入。
6.酒を適量ふりかけて、
7.無塩バター、ふたつまみくらいの塩、粗挽きコショウを投入。
8.蓋をして点火。最初は強火で、湯気が出始めたら弱火で6、7分。

アカン、ウマ過ぎる~ッ!!



アサリやタラ、春キャベツから出た蒸し汁(?)がええ味を出してます。
加えて、「原材料:生乳(北海道十勝産)」とだけ記された「よつ葉バター」がええコクを出してます。
これらがしみた春キャベツがウマい。それにも増して、菜の花のほろ苦がウマいのなんの。
ワインはスッキリした辛口で、このタジン鍋によく合いました。

仕上げは残った「蒸し汁」に菜の花とパスタを投入し、スープパスタにしましたとさ~(^^)












スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

No title

おかしいな~、確か夕飯を食べたはずなんだが・・・この記事を拝見して・・・生つばゴックン、いよいよボケがきたか?。

No title

> minatocycloさん

タジン鍋は良いですね。
テキトーに食材を放り込んで、酒か水を入れて、塩コショウをふりかけて…。
タジン鍋の蒸し料理は、それぞれの食材のエエトコ取りの相乗効果って感じで、簡単でウマしです~(^^)♪

No title

めちゃ美味しそう~~!
真似したいけど、タジン鍋じゃないとできない? 味が違うのかなあ?

No title

タジン鍋って蒸し鍋ですね。
蒸し鍋は水だきのように素材の旨味が出汁に流れでないので素材本来の味を楽しむことがてきますね。
んー、また鍋が食べたくなってきた、、、

No title

> hin*noy*m*さん

タジン鍋は水蒸気がうまく回るような形状をしてます。
最小限の水分で調理するので、素材の味が引き立ちますね。
オイラのタジン鍋はコーナンで買いました。

No title

> syokoraさん

タジン鍋でよくやるのは、モヤシと豚バラですね。
シンプルで素朴にウマいし、月末の厳しいフトコロには優しいです~(笑)
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索