そうだ! 梅見に行こうRUN (2014/03/15 SAT)
そうだ! 梅見に行こうRUN (2014/03/15 SAT)
輪音RUNです。
先日のミューズ・クラブランで〈I〉氏が…、
「五新線って知ってます?」
「知ってますよ、まだ行ったことないんですけど…」
帰宅後ルートを編んでいると、近くに「賀名生」、「広橋」という梅林があるではないか!! これに「月ヶ瀬」を加えて「奈良の三大梅林」というらしい。「そうだ! 梅見に行こう!!」
ソロでもいいかと思いましたが、急遽、輪音で告知しました。
紀見峠を越えて行こうという気はさらさらなく、橋本まで輪行。
〈K〉氏の新車。喜寿を迎えるというのに(〈す〉よりも4半世紀も年上)、ますます元気!!
県道55で紀ノ川を遡上。左手の金剛山は、まだ雪化粧。
折しも200kmのブルベが開催されており、ローディさんたちが多い。…、こちらはユックリノンビリの老ディーたち…。
五條市に入る。
R24をまたぐ五新線の高架橋は、国道拡幅のために跨道部が撤去されていた。
五條新町に寄り道。
五條は、伊勢・大和・紀伊を結ぶ街道が交差する交通の要所で、新町はその西側に位置し町場として栄えた。
古い家並みが残る。
やっぱり、スィーツは外せない。
重厚な「うだつがあがる家」。
黒壁は白壁に比べて技術的に塗るのが難しいらしい。白漆喰の上に塗り重ねるのだが、薄いとムラになり、厚いと剥がれ落ちる。
また、戦時中に「空襲の時、白壁は目立つから黒壁にしろ」とお上からのお達しがあったという説もある。
新町を横断する五新線の高架にて、本日参加の面々。
急なお誘いにも関わらず参加していただいた〈K〉氏、〈I〉氏。ゲスト参加の〈N〉氏。
新町を抜け、吉野川に出る途中で…、
「スト~ップ! 待った待った!!」
「どうしたんや~?」
「…レンガや…」
おっ、フランス積や~ん。
またまた、個人的趣味に付き合せてしまった…。
R168に出てしばらく行くと五新線の入り口。
五新線は、五條~新宮間を結ぶ鉄道で明治末期に計画され昭和12年に着工されたが、太平洋戦争時に資材不足で中断。昭和34年に全線の路盤工事が完成したが社会情勢の変化に伴い、ついに鉄道が開通することなく、現在は一部がJRバス路線として利用されている。
本来は一般車両は通れないが、地元民が生活道として利用している。
五條から続く高架橋。
土日祝日は7時台の1便のみ。
これに乗った人はどうやって帰るんやろ…?
エエ感じの道。
梅も咲いている。
賀名生梅林。
来るのが早かったのか開花が遅いのか…。
それでも春風に乗って梅の香りが漂っている。
梅見オヤジ達。
昼食後、五新線に戻る。エエ感じの道が続く。
トンネルは真っ暗。
西吉野支所あたりで五新線は終了。この後も道は続くがトンネルは閉鎖されている。
このトンネルは昭和54年に竣工されている。その頃まで計画は続いていたのか…?
ここで〈K〉氏、〈N〉氏が離脱。〈I〉氏とともに先を目指す。
県道20に入り丹生川を遡上。五新線と変わらずフラットに近い登坂。
県道138も同じような感じの川沿いの気持ちがいい快走路。
R309に出てトンネルわきの道を上り詰めると広橋峠。
この一帯が広橋梅林。
賀名生梅林と違って、訪れる人も少ない模様…、っちゅうか、ここもまだ咲き始めで…。
その後はR309を下り、下市口から早々に車中のヒトとなる。
五新線は存在を知ってから温めていたルートでした。往復するだけでは面白くないので、各方面を検索してこのルートに至りました。
梅の花だけでなく紅葉の時期も良さそうなので、季節を変えて再訪したいルートです。
スポンサーサイト
~ Comment ~
No title
いいとこでしたねー。
また裏輪音よろしくm(__)m
中山観音の梅は見頃だったけど。
でも久々の山登りで、きょうはひどい筋肉痛で歩くのもしんどい
運動不足…
また裏輪音よろしくm(__)m
中山観音の梅は見頃だったけど。
でも久々の山登りで、きょうはひどい筋肉痛で歩くのもしんどい
運動不足…
- #607 hin*noy*m*
- URL
- 2014.03/16 20:11
▲EntryTop
No title
にもさん
ホンマに花のタイミングは難しいですね。
確か昨年は桜が早くて、各地の桜祭りは花が散ってからでした。
ホンマに花のタイミングは難しいですね。
確か昨年は桜が早くて、各地の桜祭りは花が散ってからでした。
- #608 スミだんな
- URL
- 2014.03/16 20:59
▲EntryTop
No title
MOMOさん
久々のヒットでした。また、ご案内しますネ。
どうも自転車と歩きとでは使う筋肉が違うようです。
私もたまに山に登るとヘトヘトになります。
久々のヒットでした。また、ご案内しますネ。
どうも自転車と歩きとでは使う筋肉が違うようです。
私もたまに山に登るとヘトヘトになります。
- #609 スミだんな
- URL
- 2014.03/16 21:15
▲EntryTop
No title
五新線は一度は行かなあかんな
また、ぶらりと行きますわ。
それと達磨さん元気だな、あの年まで自転車乗れるやろか
それより電池の寿命が持つやろか・・・
また、ぶらりと行きますわ。
それと達磨さん元気だな、あの年まで自転車乗れるやろか
それより電池の寿命が持つやろか・・・
- #610 nyanchu
- URL
- 2014.03/16 23:02
▲EntryTop
No title
自転車博物館サイクリングでご一緒させていただいた黄色のエヴァレストです。五条病院前で見覚えのある自転車が走ってきたので、思わず挨拶しましたが、変装していることを忘れていました。スミマセン(笑)
- #611 ten*e*doint
- URL
- 2014.03/16 23:35
▲EntryTop
No title
ten*e*dointさん
あのヒゲ面オヤジがそうやったんですか!!(爆)
あんまりニコヤカに手を振ってくれたんで、誰やろ~?なんて思ってました。覚えていて下さって、ありがとうございます!!
でも、200kmってすごいですね。今の私には走れません。
ルートを教えて下さい。
あのヒゲ面オヤジがそうやったんですか!!(爆)
あんまりニコヤカに手を振ってくれたんで、誰やろ~?なんて思ってました。覚えていて下さって、ありがとうございます!!
でも、200kmってすごいですね。今の私には走れません。
ルートを教えて下さい。
- #613 スミだんな
- URL
- 2014.03/17 00:01
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
No title
この辺りの梅林は時期がちょっと遅めですので、来週末位なんではないでしょうか?
季節の花って毎年タイミングが難しいです。